第1条 目的
TCB 会員規約(以下、「本規約」といいます)は、東京中央美容外科(以下、「当院」といいます)が提供するTCB会員制度(以下、「当制度」といいます)の利用条件を定めるものです。TCB会員(以下、「会員」といいます)の皆様には、本規約に従って当制度をご利用いただきます。
第2条 会員資格
TCB公式LINEの友だち追加をしていただいた方を会員とします。
第3条 欠格事由
入会希望者が次の各項に該当する場合、たとえ前条に定める対象者であっても、入会資格を有さないものとします。
- 当院が、本規約に違反する、またはその恐れがあると判断した方。
- 当院が、反社会的勢力やその関係者と判断した方。
- 当院が、会員として不適当と判断した方。
第4条 会員種類
東京中央美容外科では、会員制度として「TCBダイヤモンド会員」をご用意しております。
第5条 入会申込
- 会員になるにはTCB公式LINEの友だち追加が必要となります。
- 登録費・年会費無料でご利用可能です。
第6条 有効期間
TCB公式LINEを友だち登録している期間は、会員証の提示で割引を受けられます。
第7条 特典
-
当院は会員に対し、次に定める特典(以下、「会員特典」といいます)を提供します。
東京中央美容外科全院において、会計前までに会員証画面ご提示で、平日最大30%OFF、土日最大25%OFFを割引します。- 会員となった当日の診療から割引ができます。
- 内服・外用薬、コスメ類は10%OFFの割引となります。
- 医療脱毛のみ、30万円以下の契約は10%OFF、30万円以上の契約は最大15%OFF、50万円以上の契約は最大20%OFFを割引します。
- 医療脱毛を除き、10%OFF以上の割引は症例モデルの契約が必須となります。
- 他の割引サービスと併用ができない場合がございます。
- 割引対象外の施術は、Webサイトや院内掲示物等で告知します。また、予告なく変更される場合があります。
- 会員の有効期間が終了している場合、会員特典はご利用できません。
- 当院が提供する会員特典の内容は、当院の都合により予告なく変更・停止・廃止することがあります。
第8条 特典の変更・停止・廃止
次の各項に該当する場合、当院は会員の承諾を得ることなく、会員特典の全部もしくは一部を変更・停止・廃止することがあります。
- システムの保守・更新のために必要な場合。
- 火災・停電・天災等により特典の提供が困難な場合。
- 当院の方針転換等により、美容外科・美容皮膚科の診療を取りやめた場合。
- その他、当院が特典の提供が困難だと判断した場合。
第9条 個人情報保護方針
当院は、個人情報保護法をはじめとした各種法令を遵守し、当院の定めるプライバシーポリシーに従って、ご提供いただいた個人情報を厳重に管理いたします。
第10条 禁止事項
次の各項に定める行為を禁止します。
- 公序良俗に反する行為。
- 他の会員、第三者、当院、または当院の関係者の知的財産権を侵害する行為。
- 他の会員、第三者、当院、または当院の関係者の名誉を棄損する行為。
- 他の会員、第三者、当院、または当院の関係者に不利益を与える行為。
- 当制度の全部または一部の運営を妨害する行為。
- 当制度の全部または一部を商用目的で利用する行為。
- 法令に違反する、または違反する恐れがあると当院が判断した行為。
- 本規約に違反する行為。
- その他、当院が不適当と判断した行為。
第11条 退会
当院は、会員に以下の事由があると判断した場合、当該会員を退会させることができます。
- 会員が本規約第3条に定める欠格事由に該当する、もしくは、該当する恐れがあると当院が判断した場合。
- 会員が本規約第11条各項に該当する行為を行った、もしくは、行う恐れがあると当院が判断した場合。
第12条 免責事項
- 当院が会員に提供する情報の有用性については、会員自身が判断するものとし、当院は一切の責任は負わないものとします。
- 当院は会員特典の変更・停止・廃止等により、会員または第三者に損害が発生したとしても、一切の責任を負わないものとします。
- 会員特典に関して会員間、または会員と第三者に問題が発生した場合、会員は自己の責任と費用をもって解決し、当院に損害を与えないものとします。この場合、当院は一切の責任を負いません。
第13条 損害賠償責任
会員が本規約に違反した行為、または不正もしくは違法な行為によって当院に損害を与えた場合、当院は当該会員に対して損害賠償請求ができるものとします。
第14条 本規約の変更等
- 当院は、会員の承諾を得ることなく本契約の変更を随時行うことができるものとします。
- 本規約の変更の効力は、当院が変更後の規約をオフィシャルサイト等に掲載した時点、または会員が本規約の会員特典の提供を受けた時点で発生するものとします。
第15条 協議・協力解決
当制度に関し、当院または会員にトラブルが発生した場合、双方は誠実に協力して原因調査等を行うものとし、また、解決に向けて誠実に協議・協力するものとします。
第16条 準拠法
本規約の解釈・適用に関しては日本法に準拠するものとします。
第17条 合意管轄
本規約について紛争が生じた場合、当該クリニックから最も近い簡易裁判所、または地方裁判所を、第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
制定 2017年 10月 1日
改定 2025年 3月 24日