
たるみとは
たるみとは、皮膚の潤いや弾力を保つために必要なコラーゲンやエラスチンが減少したり、表情筋が衰えたりすることで皮膚が下がる現象です。加齢や乾燥、紫外線などが主な原因で、頬や目の下のたるみ、ほうれい線や口元のもたつきなどを引き起こします。
予防や改善には、紫外線対策や日々のスキンケア、生活習慣の見直しなどに加え、医療ハイフや糸リフトなどの美容医療が有効です。
肌のたるみの原因
肌のたるみは主に、加齢や乾燥、紫外線、表情筋の衰えなどが原因です。
皮膚は、上から「表皮」「真皮」「皮下組織」の3つの層で構成されています。真皮にはコラーゲンやエラスチンなどが存在し、皮膚の潤いや弾力を保つ役割を担っています。加齢や乾燥、紫外線などが影響して、コラーゲンやエラスチンが減少すると、皮膚の潤いや弾力を保てなくなり、たるみを引き起こします。
また、皮膚を支える土台の役割を果たしている表情筋が衰えると、十分に皮膚を支えきれなくなり、たるみをより進行させます。
さらに、食生活の乱れや睡眠不足もたるみを生じさせる原因となります。デスクワークやスマートフォンの操作で下を向くことが多かったり、猫背などの悪い姿勢が続いていたりすると、筋肉が下に引っ張られて皮膚が下がり、たるみを加速させます。
たるみ治療の一覧
たるみの症状によって、適した治療方法が異なります。TCBスキンクリニックでは、医師による無料カウンセリングを行い、患者様のたるみに合う治療方法をご提案します。
頬や口元のたるみ・ほうれい線
頬や口元を支えている表情筋も年齢とともに衰え、これまで支えていた皮膚を十分に支えきれなくなると、頬や口元が下垂し、たるみが進行します。皮膚の弾力低下や表情筋の衰えによって生じた頬や口元のたるみが、ほうれい線をさらに強調する原因となります。
また、体重増加により頬の脂肪が増えると、頬と口元の間に高低差が生まれ、ほうれい線が目立つ場合もあります。
さらに、短期間で体重を減少させると皮膚がたるみやすくなり、ほうれい線が際立つ原因になります。
医療ハイフ(HIFU)やTCB小顔リフト(輪郭小顔糸リフト)、TCB式小顔美肌再生などでたるんだ頬や口元を引き上げる美容医療や、ほうれい線のヒアルロン酸注射、マリオネットライン(口元のしわ)のヒアルロン酸注射などでほうれい線を目立たなくする治療が効果的です。
- 医療ハイフ(HIFU)
の詳細を見る - サーマニードル
の詳細を見る - IPL光治療
の詳細を見る - ポテンツァ
の詳細を見る - ダーマペン4
の詳細を見る - マッサージピール
(コラーゲンピール)
の詳細を見る - ブラックピール
の詳細を見る - リジュラン
(サーモン注射)
の詳細を見る - 線維芽細胞療法
(肌の再生医療)
の詳細を見る - 幹細胞エクソソーム点滴
の詳細を見る - エリシスセンス
の詳細を見る
フェイスラインのたるみ
フェイスラインのたるみは、皮膚や皮下組織の衰えなどが原因です。皮下組織には、皮膚や筋肉、靭帯、皮下脂肪、骨があります。それぞれが支えあって顔の輪郭を形成していますが、加齢などによる表情筋の衰えや骨の萎縮、脂肪の増減、むくみなどによりバランスが崩れてしまうと、フェイスラインのたるみが生じます。フェイスラインがたるむと、老けた印象や疲れた印象に見られやすくなります。
医療ハイフ(HIFU)やTCB小顔リフト(輪郭小顔糸リフト)、TCB式小顔美肌再生などでたるみを引き上げると、引き締まったフェイスラインが期待できます。
- 医療ハイフ(HIFU)
の詳細を見る - サーマニードル
の詳細を見る - IPL光治療
の詳細を見る - ポテンツァ
の詳細を見る - ダーマペン4
の詳細を見る - マッサージピール
(コラーゲンピール)
の詳細を見る - 線維芽細胞療法
(肌の再生医療)
の詳細を見る - 幹細胞エクソソーム点滴
の詳細を見る - エリシスセンス
の詳細を見る
目の下のたるみ
目の下のたるみは、皮膚の弾力低下や眼輪筋の衰えが主な原因です。加齢などの影響で、コラーゲンやエラスチンが減少すると、皮膚の弾力が失われ、たるみやすくなります。
また、眼輪筋が衰えることで、皮膚を十分に支える力が弱まり、眼球の位置が下がります。眼球の下にある眼窩脂肪が重力の影響を受けて押し出され、目の下のたるみとして現れます。
切らない目の下のクマ取り・たるみ取りは、切らずに目の下の余分な眼窩脂肪を除去し、すっきりと若々しい目元に近付けます。
たるみの種類
たるみの種類は主に、「ゆるんだ皮膚によるたるみ」「筋肉の衰えによるたるみ」「脂肪過多によるたるみ」の3つに分類されます。たるみの種類により、原因や適した治療方法が異なります。
ゆるんだ皮膚によるたるみ
加齢や乾燥、紫外線などの影響で、真皮に存在するコラーゲンやエラスチンが減少すると、皮膚の潤いや弾力を保ちづらくなり、ゆるみが生じます。ゆるみが進行すると、皮膚は徐々に下垂し、肌のたるみへとつながります。改善には、肌の潤いや弾力を補う治療が効果的です。
表情筋の衰えによるたるみ
顔に存在する表情筋は、骨ではなく皮膚に直接つき、皮膚を支える土台の役割を果たしています。加齢などにより表情筋が低下すると、皮膚を十分に支えきれなくなり、顔のたるみへつながります。
また、マスクの着用などで表情の変化が乏しく、表情筋を使う頻度が低い方も注意が必要です。
脂肪過多によるたるみ
皮下組織は主に脂肪で構成されています。加齢による代謝機能の衰えや、体重増加による皮下脂肪の増加によって、皮下組織が脂肪を支えきれず、たるみを引き起こします。バランスの良い食事や、適度な運動を取り入れるなどして、脂肪を蓄積しすぎないように意識することが大切です。
たるみ治療の症例写真
医療HIFU(ハイフ)
- 施術名:
- 医療ハイフ(HIFU)
- 施術の説明:
- 超音波エネルギーを使ってしわ、たるみを改善する施術です。
- 施術の副作用(リスク):
- 赤み:1~2週間程度
- まれに起きる副作用(リスク):
- むくみ・つっぱり感・筋肉痛・かゆみなど
- 施術の価格:
- 24,800円~284,400円(税込)
糸リフト
- 施術名:
- 小顔美肌再生(リフトアップ)
- 施術の説明:
- 医療用の特殊な糸を挿入し、リフトアップやしわを解消する施術です。
- 施術の副作用(リスク):
- 腫れ・痛み・内出血:1~2週間程度
- まれに起きる副作用(リスク):
- 凹み・しびれ・違和感・感染症・むくみなど
- 施術の価格:
- 114,100円~2,053,800円(税込)
ゴルゴ線のヒアルロン酸注射
- 施術名:
- ゴルゴ線のヒアルロン酸注射
- 施術の説明:
- ゴルゴ線のラインにヒアルロン酸を注入し、シワを解消する施術です。
- 施術の副作用(リスク):
- 腫れ・痛み・内出血:3日~1週間程度
- まれに起きる副作用(リスク):
- 熱感・感染症・むくみ・左右差など
- 施術の価格:
- 1cc 19,200円~69,800円(税込)
たるみを改善する美容医療3選を動画で解説
よくある質問
- 肌のたるみは美容皮膚科で改善しますか?
- 美容医療には、医療ハイフや糸リフトなど、たるみ改善に効果を発揮するさまざまな治療方法があります。たるみの部位や状態によって適した治療方法が異なるため、まずはクリニックでカウンセリングを受けることをおすすめします。
- 肌のたるみは予防できますか?
- たるみは、美容医療や紫外線対策、日々のスキンケア、生活習慣の見直しなどで予防できます。TCB式小顔美肌再生は、自身のコラーゲン生成を促すことで皮膚を引き上げるため、たるみ予防に効果的です。TCB小顔リフトは、コグと呼ばれる小さなトゲのある糸を挿入し、皮下組織を刺激することで、コラーゲンの生成を促します。糸が溶けた後もコラーゲンが増加して肌にハリが出るため、たるみ予防効果が期待できます。日常では、日焼け止めの使用や十分な保湿ケアに加え、適度な運動とバランスの良い食事を摂るなど健康的な生活を心掛けてください。喫煙は、コラーゲンの生成を抑制するため、避けることが望ましいです。
- 肌がたるみやすい人の特徴は?
-
柔らかい肌質や乾燥肌、むくみが気になる方はたるみやすい傾向にあります。
また、痩せ型の骨格の方は肌を支える力が弱くなりやすいため、重力に逆らう力が不足し、たるみにつながります。
さらに、過剰に糖を摂取している方は、タンパク質や脂質が糖と結びつき、皮膚が糖化してたるみやすくなります。糖化は、コラーゲンやエラスチンを劣化させ、たるみを加速させる原因となります。
他にも、喫煙者や姿勢の悪い方、表情筋が衰えている方などはたるみやすいため、生活習慣の見直しも大切です。
- 顔のたるみは何歳から始まりますか?
-
たるみの現れ方には個人差がありますが、40代を過ぎる頃から顔のたるみを気にされる方が多いです。一方で、20代からたるみに悩む方もいらっしゃいます。年齢を重ねると、目の下のたるみやほうれい線、フェイスラインのたるみなど、気になる箇所が増えてたるみを実感しやすくなります。特に50代以降になると、皮膚の潤いや弾力が低下し、たるみを実感する方が一層増える傾向にあります。
たるみ予防は早期の対策が重要です。TCBスキンクリニックでは無料カウンセリングを行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
本ページの監修医師
TCBスキンクリニックでは、しわやたるみを改善するエイジングケア治療、理想のフェイスラインにこだわった小顔治療、メスを使わない身体への負担が少ないプチ整形など、さまざまなメニューをご用意しております。患者様がリラックスしてご相談いただける環境を整え、丁寧なカウンセリングを通じて一人ひとりに適したプランをご提案いたします。「顔の印象を変えたい」「理想の見た目に近づきたい」など、治療に関するご要望がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。皆様のご来院をお待ちしております。
【新宿東口院】

経歴
- 東京女子医科大学医学部 卒業
- 順天堂大学附属順天堂医院 皮膚科
- 越谷市立病院 皮膚科
- 東京曳舟病院 皮膚科
- 同愛会病院 皮膚科
- 東京中央美容外科 新宿東口院 副院長
- 東京中央美容外科 渋谷西口院 院長
- 東京中央美容外科 秋葉原院 院長
- 東京中央美容外科 新宿東口院 院長
備考
- 日本皮膚科学会 正会員
- 日本医師会 認定産業医
医療広告ガイドラインについて
TCBスキンクリニックでは、医師監修のもと「医療広告ガイドライン」に従い、以下の2点についてホームページの見直し・改善を適宜行っております。
①体験談の削除
②症例写真を掲載する際、施術内容・施術のリスク・施術の価格などの記載
患者様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。