
涙袋のヒアルロン酸注射とは
涙袋のヒアルロン酸注射とは、希望のデザインに合わせてヒアルロン酸を目の下に適量注入し、ふっくらとした涙袋を形成する治療です。
通常、涙袋は眼輪筋という筋肉の発達により形成されますが、個人差があるため、人によって大きさは異なります。
TCBスキンクリニックの涙袋形成(ヒアルロン酸注射)は、ヒアルロン酸注入により自然でふっくらとした魅力的な涙袋を形成することができます。患者様の理想のデザインに近づけることができ、より若々しく印象的な目元を演出します。
涙袋形成(ヒアルロン酸注射)の症例写真
- 施術名:
- 涙袋形成(ヒアルロン酸注射)
- 施術の説明:
- 目の下にヒアルロン酸を注入し、涙袋を形成する施術です。
- 施術の副作用(リスク):
- 腫れ・痛み・内出血:3日~1週間程度
- まれに起きる副作用(リスク):
- 熱感・感染症・むくみ・左右差など
- 施術の価格:
- 1cc 19,200円~69,800円(税込)
こんなお悩みの人におすすめ
向いている人
- 毎日涙袋メイクをしている
- 切開せずに目元を大きく見せたい
- 可愛らしい印象にしたい
- 顔に立体感を出したい
向いていない人
- 目の下のふくらみが強い
- 生まれつき奥目
- 顔全体の皮膚にたるみがある
- 下まぶたが腫れぼったい
ヒアルロン酸の注入方法
涙袋へのヒアルロン酸注射は、片目につき3~4箇所に極細の針を使用して行います。注入量は片目あたりおおよそ0.3~0.5ccで、所要時間は両目で5分〜10分程度です。涙袋は皮膚が薄くヒアルロン酸が定着しやすい部位のため、効果の持続期間は6ヶ月から1年程度です。ヒアルロン酸は徐々に体内に吸収されるため、涙袋形成の効果は永久的なものではありません。
万が一、涙袋を元に戻したくなった場合でも自然に元に戻るため、ご安心ください。
当院の涙袋ヒアルロン酸注射が選ばれる理由
TCBスキンクリニックの涙袋形成(ヒアルロン酸注射)は、高い技術力と丁寧なカウンセリングにより、患者様一人ひとりのご希望に合わせた美しいデザインを実現します。
メスを使用せずに極細針で注射するため、痛みや内出血が少なく、ダウンタイムも短いです。
さらに、患者様に安心して治療を受けていただくため、治療の保証や返金制度などのアフターケア体制を整えています。
患者様のご希望に合わせたデザイン
TCBスキンクリニックでは、一人ひとりに合わせた繊細なデザインにより、魅力的でバランスの取れた涙袋の形成が可能です。
カウンセリング時に患者様のご希望のイメージを伺いながら目元の状態を診察し、自然で美しい涙袋に仕上がるよう、医師が注入量やバランスを確認しながら治療を行います。
ヒアルロン酸を目尻にやや多めに注入するとタレ目風の可愛らしさが強調され、目のカーブに沿って均一に注入するとナチュラルで柔らかな印象になり、中央にボリュームを加えると丸く愛らしい目元に仕上がります。
涙袋へのヒアルロン酸注射は、注入する量や位置によって仕上がりの印象が大きく変わるため、医師と患者様でイメージをしっかり共有することが大切です。
痛みや内出血を抑えた治療
TCBスキンクリニックでは、薬液が横から出る構造のマイクロカニューレ(管)を使用するオプションをご用意しています。通常の針では何度も注射を行い、バランスを見ながら調整する必要がありますが、マイクロカニューレは注入方向を細かく調整できるため、注入回数を減らし、よりバランスの取れた美しい涙袋を形成できます。
また、マイクロカニューレの先端は丸いため、毛細血管を傷つけにくく、内出血が起こるリスクが低くなります。
アフターケアの充実
TCBスキンクリニックでは、患者様に安心して治療を受けていただくために、治療の保証や返金制度などのアフターケア体制を整えています。
万が一、治療にトラブルが発生した際は、すべて無料にて修正・回復・アフターケアを行っています。些細なお悩みでも、どうぞお気軽にご相談ください。
涙袋に注入するヒアルロン酸の種類
種類 | ニューラミス | ピネハエル |
---|---|---|
イメージ | ![]() |
![]() |
持続期間 | 6ヶ月~1年程度 | 1~6ヶ月程度 |
特徴 |
韓国製のヒアルロン酸で、ジェルのような柔らかい質感が特長です。 しわや凹みの改善、輪郭形成など、さまざまな用途で用いられます。 |
韓国製のヒアルロン酸で、二重架橋構造というヒアルロン酸の加工技術により、体内での分解や吸収が抑えられ、ヒアルロン酸注射の効果が持続します。水分量が多く、柔らかい質感のため、注入後にしこりができにくく、自然な仕上がりが期待できます。 |
- ニューラミス・ピネハエルは、医薬品医療機器等法上、未承認の医薬品です。
-
当院で扱うニューラミス・ピネハエルは、国内販売代理店経由または医師判断のもと個人輸入で入手しています。個人輸入された医薬品等の使用によるリスクに関する情報は下記URLをご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp - 同一成分または同程度の効能・効果で承認されている国内承認医薬品薬剤はありません。
- ニューラミスはEDQM(欧州医薬品品質理事会)、MFDS(食品医薬品安全処:旧KFDA)の承認を、ピネハエルはヨーロッパCEマークを取得しており、リスクは一時的な赤みや腫れ、軽い内出血などが報告されています。
- ニューラミス・ピネハエルの使用は、医薬品副作用被害救済制度の対象外です。
おすすめの組み合わせ治療
複数の治療を組み合わせることで、目元が一層ぱっちりとし、立体感のある印象に仕上がります。特に、目の下の切らないクマ取り・たるみ取りや二重埋没法、医療ハイフ(HIFU)と涙袋形成(ヒアルロン酸注射)の組み合わせは、相乗効果により、若々しく魅力的な目元を演出できます。
涙袋形成×目の下の切らないクマ取り・たるみ取り
目の下の切らないクマ取り・たるみ取りで、クマやたるみ、ふくらみを改善した後に、涙袋へヒアルロン酸を注入することで、目元に自然な立体感が生まれ、ふっくらとした涙袋がより際立ちます。
涙袋形成×二重埋没法
よりぱっちりとした印象的な目元を目指す方は、涙袋形成と二重埋没法の組み合わせが効果的です。二重ラインとふっくらとした涙袋が目元に立体感を生み出し、華やかで魅力的な印象へと導きます。
涙袋形成×医療ハイフ(HIFU)
医療ハイフ(HIFU)で目元のたるみや小ジワを改善し、引き締まった目元を形成します。さらに、ヒアルロン酸注入で涙袋にふくらみを加えることで、引き締まった目元に立体感が生まれ、若々しく印象的な目元に仕上がります。
施術の流れ
STEP.01 カウンセリング予約
ご予約はWEB・LINE・電話にて承っています。施術を受けるか迷っている方でも、カウンセリングは無料のため、お気軽にご相談ください。
STEP.02 カウンセリング
患者様の肌に関するお悩みを、個室のカウンセリングルームで詳しく伺います。目元の状態を診察し、ヒアルロン酸の注入量や施術後の注意点などを丁寧に説明します。
STEP.03 洗顔
施術前に皮脂や汚れを落とし、清潔な状態にしていただきます。来院時にメイクや日焼け止めをしている場合は、クレンジングで洗い落としてください。
STEP.04 施術
ヒアルロン酸の注入を行います。施術時間は5分程度です。
STEP.05 アフターケア
注入部位を押したり、ぶつけたりしないようご注意ください。
また、むくみ感があるうちは、運動やサウナなど血流を促進する行動は控えてください。
リスク・ダウンタイム
治療時間 | 5~10分程度 |
---|---|
通院 | なし |
麻酔 |
なし ※痛みが心配な方はオプションで各種麻酔をご用意しています。 |
ダウンタイム |
ほとんどなし ※個人差があります。 ※内出血が出た場合は、1~2週間程度で落ち着きます。 |
入浴・シャワー・洗顔 |
当日から可能 ※長時間の入浴やサウナは避けてください。 |
メイク | 出血がなければ当日から可能 |
飲酒・運動 | 当日は激しい運動や過度な飲酒を控える |
副作用・リスク | 腫れ・内出血・痛み・むくみ・感染など |
よくある質問
- 涙袋形成(ヒアルロン酸注射)は何ヶ月持続しますか?
- 使用するヒアルロン酸の種類や患者様の体質、注入部位などによって個人差がありますが、通常6ヶ月〜1年程度持続します。持続期間を延ばすためには、バランスのとれた食事や十分な睡眠、目元の乾燥を防ぐことが重要です。
- ヒアルロン酸を涙袋に入れる量はどれくらいですか?
- 片側0.3〜0.5ccが目安になります。ナチュラルな印象やしっかりと変化を出したいなど、希望するイメージや個人差によって適切な注入量は異なるため、医師とのカウンセリングでご相談ください。
- 涙袋にヒアルロン酸を注入するデメリットはありますか?
-
以下のようなデメリットやリスクがありますが、事前に医師としっかり相談し、自分に合った治療プランを選ぶことで、リスクを抑えながら理想の仕上がりを目指せます。
- 内出血や腫れの発生
- ヒアルロン酸が吸収されたあと、目元の皮膚がたるむ可能性
- 目元の皮膚は薄いため痛みを感じやすい
- 涙袋形成(ヒアルロン酸注射)は痛いですか?
- 注射時にチクっとした痛みを感じることがあります。オプションで各種麻酔をご用意しておりますので、痛みが心配な方はお気軽にご相談ください。
- 涙袋にはどんなメリットがありますか?
- 目元を明るくし若々しい印象を与えます。涙袋がふっくらとふくらむことで目元が立体的になるため、小顔効果も期待できます。
本ページの監修医師
TCBスキンクリニックでは、しわやたるみを改善するエイジングケア治療、理想のフェイスラインにこだわった小顔治療、メスを使わない身体への負担が少ないプチ整形など、さまざまなメニューをご用意しております。患者様がリラックスしてご相談いただける環境を整え、丁寧なカウンセリングを通じて一人ひとりに適したプランをご提案いたします。「顔の印象を変えたい」「理想の見た目に近づきたい」など、治療に関するご要望がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。皆様のご来院をお待ちしております。
【新宿東口院】

経歴
- 東京女子医科大学医学部 卒業
- 順天堂大学附属順天堂医院 皮膚科
- 越谷市立病院 皮膚科
- 東京曳舟病院 皮膚科
- 同愛会病院 皮膚科
- 東京中央美容外科 新宿東口院 副院長
- 東京中央美容外科 渋谷西口院 院長
- 東京中央美容外科 秋葉原院 院長
- 東京中央美容外科 新宿東口院 院長
備考
- 日本皮膚科学会 正会員
- 日本医師会 認定産業医
医療広告ガイドラインについて
TCBスキンクリニックでは、医師監修のもと「医療広告ガイドライン」に従い、以下の2点についてホームページの見直し・改善を適宜行っております。
①体験談の削除
②症例写真を掲載する際、施術内容・施術のリスク・施術の価格などの記載
患者様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
涙袋形成(ヒアルロン酸注射)の料金表
カテゴリー | 施術名/価格(税込) | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
涙袋形成(ヒアルロン酸注射) |
|