ピコレーザー

ピコレーザーでシミや肝斑、そばかすなどの肌悩みを改善

ピコレーザー(PICO LASER)とは

ピコレーザー(PICO LASER)とは、シミや肝斑、そばかす、ニキビ跡、毛穴の開きなどの改善に効果的なレーザー治療です。ピコ秒(1兆分の1秒)単位でレーザーを照射し、熱を使わずに衝撃波でシミの原因となるメラニン色素を除去します。
従来のレーザー治療に比べ、ピコレーザーは照射時間が短く、肌組織へのダメージや痛みを抑えた治療が可能です。加えて、肌への負担が少なく、色素沈着のリスクやダウンタイムの軽減も期待できます。
ピコレーザーの照射方法は「ピコトーニング」「ピコフラクショナル」「ピコスポット」の3種類です。それぞれ適応症状や特徴が異なるため、患者様の肌悩みに応じて使い分けることができます。

ピコレーザーの機器

当院で導入しているピコレーザーの機器は「ピコシュア(Picosure)」と「ピコア(Picore)」の2種類です。
※クリニックによって導入している機器が異なります。詳しくはカウンセリング時にご相談ください。

アメリカFDAと日本厚生労働省認可の「ピコシュア(Picosure)」

ピコシュア(Picosure)の機器画像

ピコシュア(Picosure)とは、FDA(アメリカ食品医薬品局)と日本厚生労働省の認可を受けた医療用レーザー機器です。
ピコシュアは755nm(ナノメートル)の波長でレーザーを照射し、メラニン色素を的確に捉えることで、さまざまな色素沈着症状に効果を発揮します。熱ダメージを抑えながら、シミやそばかす、肝斑、ADMなどの改善が可能です。また、755nmの波長は、黒や青、緑などのタトゥーインクを破壊する効果もあり、カラータトゥーの除去にも適しています。

アメリカFDAと韓国MFDS認可の「ピコア(Picore)」

ピコア(Picore)の機器画像

ピコア(Picore)とは、FDA(アメリカ食品医薬品局)とMFDS(韓国食品医薬品安全処)の認可を受けた医療レーザー機器です。
メラニン色素を細かく破壊し、周囲の肌組織にダメージを与えることなく、シミをピンポイントに除去できます。肝斑、そばかすなどの色素沈着症状の改善に加え、しわや毛穴の開きといった肌質改善や、タトゥー除去にも効果的です。

症例写真

ピコレーザーによるシミ治療の経過

ピコレーザーによる毛穴治療の経過

1回目

2回目

3回目

4回目

5回目

ピコレーザーによるニキビ跡治療の経過

1回目

2回目

3回目

4回目

5回目

6回目

施術名:
ピコレーザー
施術の説明:
レーザーを照射して、肝斑やシミ、毛穴の開き、しわなどを改善する施術です。
施術の副作用(リスク):
腫れ、痛み、赤み、熱感など:数時間~1週間程度
まれに起きる副作用(リスク):
かゆみ、発疹、点状出血、かさぶた、水疱、色素沈着など
施術の価格:
6,600円(税込)~

こんなお悩みの人におすすめ

向いている人

  • シミや肝斑、そばかすを改善したい
  • 毛穴の開きやニキビ跡が気になる
  • 痛みを抑えてタトゥーを除去したい
  • 肌質を改善したい

向いていない人

  • セルフケアで満足している
  • 日焼けの習慣がある
  • 複数回の通院が難しい
  • 保湿ケアの徹底が面倒に感じる

ピコレーザーの特徴

ピコレーザーは従来のレーザーと比較して照射時間がピコ秒(1兆分の1秒)と短く、肌への負担や色素沈着のリスクが少ない特徴があります。また、少ない治療回数でシミやそばかす、ニキビ跡などの改善が期待できます。

ナノ秒とピコ秒の違い

ダウンタイムや痛みを抑えた治療が可能

ピコレーザーの特徴は、ダウンタイムや痛みが少ない点です。従来のレーザーは、ナノ秒(10億分の1秒)単位で照射しますが、ピコレーザーはピコ秒(1兆分の1秒)単位で照射を行います。ナノ秒より照射時間が短いため、肌への負担が軽減され、ダウンタイムや痛みを抑えた治療が可能です。また、治療当日からメイクができるメリットもあります。

色素沈着のリスクが低いレーザー治療

ピコレーザーは、色素沈着のリスクが低いレーザー治療です。従来のレーザー治療は、熱エネルギーを利用してメラニン色素を破壊するため、肌へのダメージが大きく、照射後に色素沈着が発生するリスクがありました。
しかし、ピコレーザーは熱ではなく衝撃波を利用するため、熱によるダメージが少なく、周囲の肌組織を傷つけにくい特徴があります。

従来のレーザー治療よりも少ない回数で効果を実感

ピコレーザーは従来のレーザー治療と比べて、少ない回数で効果を実感することが可能です。ピコレーザーの衝撃波は、熱エネルギーよりもメラニン色素を細かく破壊できる特徴があります。メラニン色素が細かくなると体外へ排出されやすくなるため、少ない回数で治療効果を感じられます。

ピコレーザーの効果

ピコレーザーは、シミや肝斑、そばかす、毛穴の開き、ニキビ跡などの改善に効果的な治療です。
患者様のお悩みや治療目的に応じて、「ピコトーニング」「ピコフラクショナル」「ピコスポット」の3つの照射モードを使い分けることで、さまざまな肌トラブルに対応できます。

ピコトーニング ピコフラクショナル ピコスポット
シミ・そばかす
肝斑
毛穴
ニキビ跡
タトゥー
クレーター
ほくろ
しわ
くすみ
肌質改善

シミや肝斑、そばかすなどの改善に効果的な「ピコトーニング」

ピコトーニングの照射方法の画像

ピコトーニングは、シミや肝斑、そばかすなどの色素沈着の改善に効果的です。
低出力のレーザーを均一に照射し、シミやそばかすの原因となるメラニン色素を破壊します。レーザーの出力が低く、肌への刺激を抑えた治療ができるため、高出力のレーザーでは悪化の恐れがある肝斑の治療も可能です。
また、メラニン色素を破壊すると同時に肌のターンオーバーを促し、コラーゲンの生成を活性化させる効果も期待できます。肌のトーンアップを目指す方にも適した治療です。

ピコトーニングの詳細はこちら

毛穴の開きやニキビ跡などの改善に有効な「ピコフラクショナル」

ピコフラクショナルの照射方法の画像

ピコフラクショナルは、毛穴の開きやニキビ跡などの改善に効果的です。
レーザーの衝撃波で表皮内に点状の微細な穴を開け、刺激によってコラーゲンやエラスチンの生成を活性化させます。肌のハリや弾力がアップし、毛穴の開きやニキビ跡、クレーター肌(肌の凹凸)などの改善につながります。
また、ピコフラクショナルによってターンオーバーが活性化すると、古い皮膚細胞が新しい細胞に生まれ変わるため、肌質の改善も可能です。

ピコフラクショナル
の詳細はこちら

シミやタトゥー、ほくろなどの除去が可能な「ピコスポット」

ピコスポットの照射方法の画像

ピコスポットは、高出力のレーザーをピンポイントで照射し、顔や身体のシミやそばかすを改善する治療です。タトゥー(刺青)やアートメイクの除去も可能で、レーザーの衝撃波によってインク粒子を破壊します。全カラーのインクに対応しており、従来のレーザーでは効果が不十分だったカラータトゥーの除去にも適しています。
また、ピコスポットは直径1ミリ以下で盛り上がりの少ないほくろの除去にもおすすめです。ほくろの組織にピンポイントでレーザーを照射し、原因となるメラニン色素を破壊できます。

ピコスポットの詳細はこちら

ピコレーザーとQスイッチYAGレーザー(スペクトラ)の違い

ピコレーザーとQスイッチYAGレーザーの主な違いは、照射時間(パルス幅)や痛み、ダウンタイムの期間です。ピコレーザーはYAGレーザーより照射時間が短く、肌へのダメージを抑えられるため、痛みやダウンタイムの軽減が期待できます。

ピコレーザー QスイッチYAGレーザーレーザー
(スペクトラ)
レーザーの照射時間 ピコ秒(1兆分の1秒) ナノ秒(10億分の1秒)
ダウンタイム 数日~1週間程度 1~2週間程度
色素沈着のリスク
濃いシミへの効果
薄いシミへの効果
タトゥー除去の対応カラー 全カラーに対応 暗い色に対応

ピコレーザーによるシミ治療の様子と経過について解説

ピコレーザーのリスク・ダウンタイム

ピコトーニング ピコフラクショナル ピコスポット
治療時間 10〜15分程度 45分程度 10〜30分程度
照射可能な間隔 2週間に1回 4週間に1回 3~6ヶ月に1回
麻酔 なし
※オプションで各種麻酔のご用意が可能です。
麻酔クリーム
※オプションで各種麻酔の追加が可能です。
なし
※局所麻酔や麻酔クリームなどを使用する場合がございます。
ダウンタイム 腫れ、痛み、赤み、熱感など:数時間~1週間程度
※1週間以上続く場合はご相談ください。
メイク・洗顔 治療後すぐ可能
※強く擦らないようにしてください。
当日から可能
シャワー 当日から可能
入浴 翌日から可能 当日から可能
※タトゥー除去の場合、1週間は避けてください。
副作用・リスク かゆみ、発疹、かさぶたなど
治療を受けられない方
  • 妊娠中の方
  • 過度な日焼けをしている方
  • 治療部位に金の糸が入っている方
  • 光線過敏症、または光感受性を促進する薬を服用している方
  • 1年以内にてんかんの発作の症状がある方
  • プロテーゼの直上は照射できません。
  • 消したくないアートメイクやタトゥーへの照射はできません。
  • 持病、既往歴、その他お肌の状態によって医師が判断する場合があります。
治療時間
ピコトーニング 10〜15分程度
ピコフラクショナル 45分程度
ピコスポット 10〜30分程度
照射可能な間隔
ピコトーニング 2週間に1回
ピコフラクショナル 4週間に1回
ピコスポット 3~6ヶ月に1回
麻酔
ピコトーニング なし
※オプションで各種麻酔のご用意が可能です。
ピコフラクショナル 麻酔クリーム
※オプションで各種麻酔の追加が可能です。
ピコスポット なし
※局所麻酔や麻酔クリームなどを使用する場合がございます。
ダウンタイム
ピコトーニング 腫れ、痛み、赤み、熱感など:数時間~1週間程度
※1週間以上続く場合はご相談ください。
ピコフラクショナル
ピコスポット
メイク・洗顔
ピコトーニング 治療後すぐ可能
※強く擦らないようにしてください。
ピコフラクショナル
ピコスポット 当日から可能
シャワー
ピコトーニング 当日から可能
ピコフラクショナル
ピコスポット
入浴
ピコトーニング 翌日から可能
ピコフラクショナル
ピコスポット 当日から可能
※タトゥー除去の場合、1週間は避けてください。
副作用・リスク
ピコトーニング かゆみ、発疹、かさぶたなど
ピコフラクショナル
ピコスポット
治療を受けられない方
ピコトーニング
  • 妊娠中の方
  • 過度な日焼けをしている方
  • 治療部位に金の糸が入っている方
  • 光線過敏症、または光感受性を促進する薬を服用している方
  • 1年以内にてんかんの発作の症状がある方
  • プロテーゼの直上は照射できません。
  • 消したくないアートメイクやタトゥーへの照射はできません。
  • 持病、既往歴、その他お肌の状態によって医師が判断する場合があります。
ピコフラクショナル
ピコスポット

※ダウンタイムには、ピコレーザーの機器や肌状態により個人差があります。詳しくはカウンセリング時にご相談ください。

  • 当院で使用しているPicoreは、医薬品医療機器等法において承認されていないため、自由診療となります。
  • 当院は、Bluecore社で製造されているピコレーザー機器「Picore」を国内販売代理店経由で入手しています。
  • 国内において、Cynosure社の「PicoSure」は太田母斑、異所性蒙古斑の治療効果を目的に承認されていますが、その他の治療目的では承認されていません。
  • Picoreは、FDA(アメリカ食品医薬品局)、MFDS(韓国食品医薬品安全処)で承認されており、諸外国にて重大なリスクの報告はありません。
  • Picoreは日本では未承認医療機器のため、医薬品副作用被害救済制度の対象外です。

施術の流れ

STEP.01 カウンセリング予約

STEP1 カウンセリング予約

ご予約はWEB・LINE・電話にて承っています。施術を受けるか迷っている方でも、カウンセリングは無料のため、お気軽にご相談ください。

STEP.02 カウンセリング

STEP2 カウンセリング

個室のカウンセリングルームで、患者様のお肌に関するお悩みを伺います。
その後、お肌の状態を診察し、適切な施術回数や範囲、ダウンタイムなどについて丁寧にご説明します。

STEP.03 洗顔

STEP3 洗顔

照射前に皮脂や汚れを落とし、清潔な状態にしていただきます。来院時にメイクや日焼け止めをしている場合は、クレンジングで洗い落としてください。

STEP.04 施術

STEP4 施術

シミやそばかす、肝斑などが気になる部位にレーザーを照射します。

STEP.05 アフターケア

STEP5 アフターケア

施術後のお肌はデリケートな状態になるため、施術部位を触ったりこすったりしないようご注意ください。また、施術後3週間程度は紫外線のダメージを受けやすいため、日焼け止めや日傘などの紫外線対策が必要です。

よくある質問

ピコレーザーでシミが消えない場合はありますか?
ピコレーザーでシミが消えない原因として、照射回数の不足や治療後のアフターケアが不十分な点が考えられます。また、治療後にできるかさぶたを無理に剥がすと、肌にダメージを与え、シミが残る原因となる場合があるため注意が必要です。ご不安な点や気になる点がございましたらお気軽にご相談ください。
ピコレーザーとピコトーニングにはどのような違いがありますか?
ピコトーニングはピコレーザーの照射方法の1つで、低出力のレーザーを顔全体に照射します。シミや肝斑、くすみなどの改善に効果的です。
ピコレーザーを何回受ければシミは消えますか?
照射方法やシミの濃さによって個人差があります。通常、ピコトーニングやピコフラクショナルは5~10回、ピコスポットは1~3回の治療を受けると、十分な効果を実感しやすくなります。
ピコレーザーの治療中に痛みを感じますか?
ピコレーザーは照射時間が短く、肌への負担が少ないため、従来のレーザーより痛みを抑えた治療が可能です。
ただし、痛みの感じ方には個人差があり、ピコトーニングやピコフラクショナルはチクチクとした痛み、ピコスポットは輪ゴムで弾かれるような痛みを伴う場合があります。各種麻酔のオプションもご用意しておりますので、痛みに不安がある方はお気軽にご相談ください。
ピコレーザーは1回で効果を実感できますか?
ピコレーザーは1回の治療でも効果を感じる場合がありますが、肌の状態やお悩みによって必要な回数は異なります。TCBスキンクリニックでは、カウンセリング時に患者様の状態から適切な治療方法や回数をご提案します。

本ページの監修医師

肌は年齢や生活環境、日々のストレスなど、多くの要因から影響を受けやすく、人それぞれお悩みが異なります。乾燥やしみ、毛穴やニキビなど、肌トラブルは放置せず、悪化する前に早めの対処をしてください。TCBスキンクリニックでは、患者様が安心して治療を受けられるよう、医師が丁寧にカウンセリングを行い、肌の状態やお悩みに応じたプランをご提案いたします。美しい肌を手に入れるためには正しい知識を持ち、適切な治療を選ぶ必要があります。どんな肌悩みでもお気軽にご相談ください。皆様の理想の肌づくりをサポートいたします。

TCBスキンクリニック
【町田院】
医師 中村 杏奈
詳しいプロフィールを見る
中村 杏奈 医師
経歴
東京慈恵会医科大学医学部 卒業
東京慈恵会医科大学附属病院
都内美容クリニック
東京中央美容外科 町田院 院長

医療広告ガイドラインについて

TCBスキンクリニックでは、医師監修のもと「医療広告ガイドライン」に従い、以下の2点についてホームページの見直し・改善を適宜行っております。
①体験談の削除
②症例写真を掲載する際、施術内容・施術のリスク・施術の価格などの記載
患者様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

医療広告ガイドライン

ピコレーザーの料金表

TCBの各種おトクなご優待

カテゴリー 施術名/価格(税込)
ピコレーザー
ライト 1回 ¥9,800(税込)
ライト 5回 ¥49,900(税込)
ライト 10回 ¥91,660(税込)
スタンダード 1回 ¥33,200(税込)
スタンダード 5回 ¥99,900(税込)
スタンダード 10回 ¥183,400(税込)
プレミア 1回 ¥66,300(税込)
プレミア 5回 ¥305,600(税込)
プレミア 10回 ¥590,800(税込)
ニップルトーニング ハイドロキノン処方付き 初回 ¥9,990(税込)
ニップルトーニング ハイドロキノン処方付き 1回 ¥20,400(税込)
ニップルトーニング ハイドロキノン処方付き 5回 ¥81,500(税込)
ニップルトーニング ハイドロキノン処方付き 10回 ¥152,800(税込)
シミ取り1mm以下 ¥6,600(税込)
シミ取り5mm以下 ¥14,300(税込)
シミ取り10mm以下 ¥20,900(税込)
シミ取り20mm以下 ¥37,400(税込)
シミ取り30mm以下 ¥64,900(税込)
ピコレーザー フラクショナル 1回 ¥19,800(税込)
ピコレーザー フラクショナル 5回 ¥89,040(税込)
ピコレーザー フラクショナル 10回 ¥158,400(税込)
トーニング+フラクショナル 1回【頬】 ¥24,800(税込)
トーニング+フラクショナル 5回【頬】 ¥100,300(税込)
シミ取り放題 全顔 取り放題 ¥63,000(税込)
※制限時間10分、個数制限なし
対象院について
※一部の院では取り扱っておりません、
お問い合わせください。

来院前にLINE友達登録でお得に施術が受けられる!毎週お得なキャンペーン配信中

MENU 診療内容のご案内

豊富な経験と高い技術で、美容のお悩みにお応えします

TCBの施術内容は当院の
医師より監修されております

多様なジャンルの専門医、医学博士が在籍し
高いレベルの施術を提供しております

TCBでは高い技術を持つ経験豊富なドクターが在籍し、患者様の願いと理想の実現に全力を尽くしております。
日本形成外科学会 専門医・日本美容外科学会(JSAPS)専門医・日本創傷外科学会 正会員・日本形成外科手術手技学会会員・日本マイクロサージャリー学会会員が在籍。
また、医学研究能力を持つ医学博士が在籍しており高度最先端医療、新薬開発に携わることで医療の進歩・向上に貢献しています。
TCBグループの所属ドクター達は美容外科医や医療の第一線で腕を磨いた外科医など高い技量を持ったドクターで常に高いレベルの施術を提供いたします。