「乾燥が気になり保湿をしたらニキビができた」「保湿をしているのにニキビが治らない」などのお悩みはありませんか?
ニキビ対策として保湿は効果的なケアの1つですが、乳液やクリーム、オイルなどをつけすぎると、かえってニキビを引き起こす可能性があります。
今回のコラムでは、過度な保湿がニキビや肌に与える影響や、正しいスキンケア方法について解説します。
保湿しすぎはニキビに逆効果?
ニキビ肌のケアに保湿は欠かせませんが、過度な保湿は逆効果になる恐れがあります。化粧水や乳液により、肌が過剰に保湿された状態になると皮脂分泌のバランスが乱れ、ニキビ増加のリスクが高まります。
また、余分な油分が肌に残り、皮脂と混ざると毛穴が塞がれ、アクネ菌が増殖してニキビができる場合もあります。ニキビ体質の方や脂性肌の方が油分の多いアイテムで保湿をしすぎるとニキビができやすくなるため、肌質に合ったアイテムを選ぶことが大切です。
保湿しすぎのサインは?
ニキビの症状や肌質に合わせた適切なケアを行えば、保湿のしすぎになる可能性はほとんどありません。
しかし、過度な保湿や油分の多いスキンケアアイテムの重ね付けなどで、以下のサインに当てはまる方は保湿のしすぎかもしれません。
- 保湿をしても毛穴が目立つ
- 保湿をしているはずなのに肌が乾燥する
- 皮脂が多い
- 保湿直後ではないときに肌がべたつく
保湿のしすぎで起こる肌荒れ・肌トラブル
保湿のしすぎで引き起こされる肌荒れ・肌トラブルは、ニキビだけではありません。毛穴の開きや顔のぶつぶつ、たるみ、乾燥、かゆみなどの症状が現れる場合があります。
毛穴の開きが目立つ
過度な保湿は油分が肌に残り、開いた毛穴に保湿剤が入り込んでしまう影響で、毛穴の開きが目立ちやすくなります。化粧水や乳液、クリームなどを過度に使用すると、保湿成分が毛穴に入り込んで開いた状態が続いてしまうため、注意が必要です。
顔のぶつぶつ
保湿のしすぎでバリア機能が低下し、外部刺激による炎症で顔にぶつぶつができる場合があります。バリア機能とは、皮膚表面の角質層が外部の刺激や摩擦、乾燥から肌を守る機能です。
しかし、過度な保湿によりこのバリア機能が十分に働かなくなると、肌荒れに加え、赤ら顔、酒さなどの皮膚炎につながります。
顔のたるみ
過度な保湿はバリア機能を低下させ、肌本来の保湿機能を失うため、たるみの原因になります。たるみは、保湿機能の低下にともなって、重力に耐えられなくなった肌が垂れることで起こります。
肌にハリを持たせるには保湿ケアが重要ですが、過度な保湿はかえって老けて見える可能性があるため、適度なスキンケアが大切です。
乾燥
肌には乾燥から守るバリア機能が備わっていますが、過度な保湿によりバリア機能が低下すると、かえって乾燥が悪化する場合があります。また、化粧水で過剰に水分を補給すると、水分と油分のバランスが崩れることも、乾燥を引き起こす要因の1つです。保湿ケアは乾燥を防ぎ、肌に潤いを与えるために重要ですが、やり過ぎには注意してください。
かゆみ
保湿のしすぎでバリア機能が低下すると、表皮の下にあるかゆみの神経(神経線維)が肌表面まで伸びてしまい、かゆみを感じる場合があります。また、バリア機能の低下によって、カビや細菌などの雑菌が侵入しやすくなることも、かゆみが発生する原因です。
かゆみを感じると無意識に皮膚をひっかく方も多いと思いますが、ひっかく行為はかゆみの神経が悪化する可能性があります。かゆみがひどい場合は、医師に相談することをおすすめします。
適切に保湿するためのスキンケア方法
保湿はニキビの予防・改善をするために大切なケアですが、適切に行わないとさまざまな肌荒れ・肌トラブルを引き起こす場合があります。以下では、適切に保湿をするためのスキンケア方法についてご紹介します。
洗顔後すぐに保湿をする
洗顔後は肌表面の皮脂量が減少し、保湿成分が流出しやすい状態です。保湿をせずに放置すると、洗顔前より水分が減少する恐れがあるため、早いタイミングでの保湿ケアが重要です。また、化粧水や乳液をつける際にコットンを使うと摩擦で肌に刺激を与える可能性があります。肌を守るためには、コットンではなく手で優しく馴染ませることをおすすめします。
潤い成分が強いアイテムを重ねない
乾燥や乾燥によるしわ、たるみなどが気になるときに、複数の保湿アイテムを重ねて使う方も少なくありません。
しかし、潤い成分を含むスキンケアアイテムを重ねすぎると、肌の油分が過剰になる可能性があるため、注意が必要です。また、水分と油分のバランスが崩れる原因にもなります。
化粧水、乳液、美容液などを正しい順序で効果的に使用すると、ニキビの改善が期待できますが、必要以上にアイテムを重ねないよう心がけてください。
自分の肌に適したアイテムを選ぶ
皮脂や水分が少ない乾燥肌の方と、皮脂や水分が多い脂性肌の方では、必要な保湿成分が異なります。乾燥肌の方には、潤い成分が豊富な化粧水と油溶性成分を含むクリームを使った保湿がおすすめです。脂性肌の方には、潤い成分を含む化粧水と、油分が少なめの軽いクリームでの保湿が効果的です。
また、水分量が少なく皮脂量が多い混合肌の方は、皮脂の多い部位と乾燥する部位で使用するアイテムの使い分けをおすすめします。
自分の肌タイプを把握し、肌質に合ったアイテムを使用すると、保湿のしすぎを防ぐ効果に期待できます。
使用量を守る
スキンケアアイテムは、配合されている成分やテクスチャがさまざまで、使用するアイテムによって適切な使用量が異なります。適量を確認せずに使うと、過度な保湿につながる可能性があります。適切な保湿を行うためには、パッケージに記載された量を確認し、決められた量を使用することが大切です。
まとめ
保湿はニキビの予防や悪化を防ぐために重要なケアですが、過度な保湿は逆効果になる可能性があります。適切に保湿するためには、保湿アイテムの使用量を守り、自分の肌質に合ったアイテムを使うなど、保湿しすぎないための対策が必要です。
TCBスキンクリニックでは、さまざまなニキビ治療をご用意しています。ニキビを予防したい方や、きれいにニキビを治したい方はお気軽にご相談ください。
本ページの監修医師
肌は年齢や生活環境、日々のストレスなど、多くの要因から影響を受けやすく、人それぞれお悩みが異なります。乾燥やしみ、毛穴やニキビなど、肌トラブルは放置せず、悪化する前に早めの対処をしてください。TCBスキンクリニックでは、患者様が安心して治療を受けられるよう、医師が丁寧にカウンセリングを行い、肌の状態やお悩みに応じたプランをご提案いたします。美しい肌を手に入れるためには正しい知識を持ち、適切な治療を選ぶ必要があります。どんな肌悩みでもお気軽にご相談ください。皆様の理想の肌づくりをサポートいたします。
【町田院】
経歴
- 東京慈恵会医科大学医学部 卒業
- 東京慈恵会医科大学附属病院
- 都内美容クリニック
- 東京中央美容外科 町田院 院長