ニキビのかさぶたは剝がしてもいい?効果的な治し方を解説

ニキビのかさぶたは剝がしてもいい?効果的な治し方を解説

ニキビにかさぶたができると、つい剥がしたくなることがあります。しかし、無理に剥がすと炎症が悪化したり、跡が残る可能性があります。
この記事では、ニキビにかさぶたができる理由や効果的に治す方法、かさぶたを無理に剥がすことによるリスクを解説します。ニキビのかさぶたにお悩みの方は、ぜひ最後までご覧ください。

ニキビにかさぶたができる理由

ニキビにできるかさぶたは、肌が傷ついたり、治りかけの段階に入ったときに自然に起こる反応です。

ニキビを潰して傷がついた

ニキビを潰すと、肌に直接的なダメージを与えてしまいます。ニキビの膿が出ることで一時的に炎症が治まるように見えても、潰した部分が傷つき、出血する場合があります。このとき、傷口を保護するためにかさぶたが形成されます。ニキビを無理に潰すと、皮膚が傷つき、治る過程でかさぶたができます。

ニキビが治りかけるときのサイン

かさぶたは、ニキビが治りかけていることを示すサインでもあります。肌が炎症を乗り越え、傷ついた部分が修復され始めると、傷口を覆うためにかさぶたが形成されます。肌の自然な治癒プロセスであり、かさぶたができることで内部の肌組織が保護され、新しい皮膚が再生するための環境が整います。かさぶたができると、ニキビが完全に治るまであと少しです。

ニキビのかさぶたを効果的に治す方法

かさぶたができたニキビを早く治すためには、無理な刺激を避け、適切なケアを行うことが重要です。

かさぶたを無理に剝がさない

かさぶたを剥がす行為は、肌に大きな負担をかけ、治癒プロセスを逆戻りさせてしまいます。無理に剥がすと、新しく形成されている皮膚を傷つけ、炎症が再発する可能性があります。かさぶたは自然に剥がれるまで待つことが大切です。自然に剥がれ落ちることで、健康な肌が再生され、跡が残りにくくなります。

患部を保護する

かさぶたができた部分はデリケートな状態です。外部からの刺激や細菌の侵入を防ぐために、患部を保護することが重要です。創傷パッドや適切なクリームを使って、患部を保護し、肌を刺激から守るようにしてください。かさぶたが自然に剥がれるまで安全に保つことができます。

かさぶたの乾燥を防ぐ

かさぶたができた部分が乾燥すると、かゆみが出たり、剥がれやすくなります。保湿をしっかり行い、かさぶた部分が乾燥しないようにすることで、治癒を促進できます。保湿には、刺激の少ないクリームやローションを使用し、肌に優しいケアを心がけてください。適切な保湿によって、かさぶたが健やかに保たれ、肌の再生がスムーズに進みます。

ニキビのかさぶたを剥がすリスク

かさぶたを無理に剥がすと、肌にさまざまなリスクをもたらします。

雑菌の侵入や炎症の悪化

かさぶたを剥がすと、肌のバリアが壊れ、雑菌が侵入しやすくなります。これにより、炎症が再発し、ニキビが悪化することがあります。かさぶたは患部を保護する役割があるため、無理に剥がさないことが重要です。雑菌が入り込むことで、新しいニキビが発生するリスクも高まります。

色素沈着やニキビ跡が残る

かさぶたを無理に剥がすと、傷ついた部分に色素沈着が起こりやすくなり、茶色や黒っぽいニキビ跡が残ることがあります。また、皮膚に負担をかけることで、ニキビ跡が深く残ってしまう場合もあります。剥がさずに自然に治癒することで、跡が残りにくく、肌の状態がきれいに整います。

まとめ

ニキビのかさぶたは、ニキビを潰して傷がついた状態や、肌が治癒しているサインである可能性があります。かさぶたは無理に剥がさず、そのままにしてください。剥がすことで炎症が悪化したり、雑菌が侵入して新たなニキビができるリスクが高まります。かさぶたができたニキビは、早く治すために保湿や患部の保護を心がけてください。
TCBスキンクリニックでは、ニキビを改善するさまざまな治療をご用意しています。ニキビ治療について相談したいという方は、ぜひお気軽にご相談ください。

本ページの監修医師

肌は年齢や生活環境、日々のストレスなど、多くの要因から影響を受けやすく、人それぞれお悩みが異なります。乾燥やしみ、毛穴やニキビなど、肌トラブルは放置せず、悪化する前に早めの対処をしてください。TCBスキンクリニックでは、患者様が安心して治療を受けられるよう、医師が丁寧にカウンセリングを行い、肌の状態やお悩みに応じたプランをご提案いたします。美しい肌を手に入れるためには正しい知識を持ち、適切な治療を選ぶ必要があります。どんな肌悩みでもお気軽にご相談ください。皆様の理想の肌づくりをサポートいたします。

TCBスキンクリニック
【町田院】
院長 中村 杏奈
詳しいプロフィールを見る
中村 杏奈 医師
経歴
東京慈恵会医科大学医学部 卒業
東京慈恵会医科大学附属病院
都内美容クリニック
東京中央美容外科 町田院 院長

人気の記事

顔ダニとニキビの見分け方は?効果的な対処法を解説
投稿日:2024年09月20日 顔ダニとニキビの見分け方は?効果的な対処法を解説
右頬のニキビは内臓の不調に原因がある?ニキビの治し方について解説
投稿日:2024年09月20日 右頬のニキビは内臓の不調に原因がある?ニキビの治し方について解説
サブシジョンに効果はなし?失敗すると言われる理由について解説
投稿日:2024年09月18日 サブシジョンに効果はなし?失敗すると言われる理由について解説

MENU 診療内容のご案内

豊富な経験と高い技術で、美容のお悩みにお応えします

TCBの施術内容は当院の
医師より監修されております

多様なジャンルの専門医、医学博士が在籍し
高いレベルの施術を提供しております

TCBでは高い技術を持つ経験豊富なドクターが在籍し、患者様の願いと理想の実現に全力を尽くしております。
日本形成外科学会 専門医・日本美容外科学会(JSAPS)専門医・日本創傷外科学会 正会員・日本形成外科手術手技学会会員・日本マイクロサージャリー学会会員が在籍。
また、医学研究能力を持つ医学博士が在籍しており高度最先端医療、新薬開発に携わることで医療の進歩・向上に貢献しています。
TCBグループの所属ドクター達は美容外科医や医療の第一線で腕を磨いた外科医など高い技量を持ったドクターで常に高いレベルの施術を提供いたします。