投稿日:2024年09月25日
医療ハイフ(HIFU)は、肌のリフトアップや引き締めに効果的な治療法として注目されていますが、治療後のダウンタイムや肌への影響が気になる方も多いでしょう。この記事では、医療ハイフの基本情報から、ダウンタイムの期間や症状、治療後のケア方法について詳しく解説します。さらに、クリニック選びのポイントや、治療の効果とリスクについても触れているので、ハイフを検討している方にとって役立つ情報が満載です。
ハイフ治療とは
ハイフ(HIFU: High Intensity Focused Ultrasound)は、超音波を利用して皮膚の深部に熱エネルギーを集中させ、リフトアップや肌の引き締めを行う治療法です。この治療は、メスを使わないため、痛みやリスクが少なく、ダウンタイムが短いことが特徴です。特に、顔や首のたるみ改善に用いられることが多く、コラーゲンの生成を促進することで、治療後数ヶ月にわたり効果が持続します。ハイフは、皮膚の深層にあるSMAS筋膜にも作用し、これまでの治療法では届かなかった部分にアプローチすることができます。
リフトアップ効果と照射の仕組み
ハイフのリフトアップ効果は、超音波を特定の深さに焦点を合わせて照射することにより得られます。超音波が皮膚の深部に到達すると、熱エネルギーが生じ、コラーゲン繊維が収縮し、肌が引き締まります。同時に、新しいコラーゲンの生成が促進され、肌のハリや弾力が回復します。治療直後から効果が見られることもありますが、コラーゲン生成が活性化されるのは3週間以降です。ハイフは、肌表面にダメージを与えないため、自然な仕上がりが期待できるのも魅力です。
SMAS筋膜と肌への影響
SMAS筋膜(Superficial Musculo Aponeurotic System)は、顔のたるみ改善において重要な役割を果たす筋膜です。ハイフは、SMAS筋膜に直接作用し、皮膚の深層からリフトアップを行います。従来のリフトアップ手術と比較して、ハイフは皮膚の表面を傷つけることなく、SMAS筋膜に働きかけるため、より安全かつ効果的なリフトアップが可能です。また、ハイフの効果は持続性があり、コラーゲン生成が促進されることで、治療後も長期間にわたりリフトアップ効果が期待できます。
ダウンタイムの期間と症状
ハイフのダウンタイムは、切開する施術と比較して短いですが、腫れや赤みなどが生じた際は適切なケアが必要です。下記では、これからハイフ治療を受ける方が安心して治療に臨めるよう、治療後の肌の状態やダウンタイムの過ごし方について詳しく解説します。
ダウンタイム期間の目安
ハイフ後のダウンタイムは、短いのが特徴です。多くの患者様は治療後すぐに日常生活に戻ることができ、特別な休養を必要としません。治療直後には軽度の赤みや腫れが生じることがありますが、これらの症状は数時間から数日以内に自然に消失します。ダウンタイムの長さは個人差がありますが、通常は1週間程度で肌の状態が安定し、見た目に大きな変化がなくなります。
治療後の肌の状態
治療直後の肌は、赤みや腫れが見られることがありますが、これらは通常の反応であり、数時間から数日で治まります。また、肌が敏感になりやすく、一時的に乾燥が進むことがあるため、保湿ケアが重要です。治療後は、肌が少し引き締まった感覚を覚えることがありますが、これはハイフの効果が現れている証拠です。治療後数日以内に、肌の質感が改善されることが多く、さらに数週間から数ヶ月にかけてリフトアップ効果が最大化します。
症状の可能性とその対処法
ハイフ後には、軽度の痛みや皮膚の引き締まり感が生じることがあります。また、患者様によって痛みや腫れを感じる場合がありますが、これらは通常、数日から数週間で自然に回復します。痛みや腫れが続く場合は、冷却ジェルを使用したり、医師から処方された痛み止めを使用することで症状を軽減することが可能です。万が一、症状が長引く場合や異常を感じる場合は、早めに医師に相談することが重要です。
ハイフの効果とリスク
ハイフは、皮膚の深部に熱エネルギーを届けることで、効果的なリフトアップが期待できますが、治療中に一時的な痛みや乾燥を感じることがあります。また、ハイフは顔全体だけでなく、目元や顎ライン、首などの特定部位にも有効で、部位ごとに異なるリスクや注意点があります。これらの情報を踏まえて、ハイフに関する詳しい内容をご紹介します。
リフトアップ効果の持続期間
ハイフによるリフトアップ効果は、治療後数週間から3ヶ月にわたり徐々に現れます。この効果は個人の肌質や年齢、生活習慣によって異なりますが、一般的には6ヶ月~1年程度持続します。効果を長持ちさせるためには、定期的な治療が推奨されます。特に年齢を重ねるにつれて、肌のコラーゲン生成能力が低下するため、半年から1年ごとのメンテナンスが効果的です。
熱エネルギーによる皮膚への影響
ハイフは、皮膚の深部にまで熱エネルギーを届けるため、効果的なリフトアップが期待できますが、治療中に痛みを感じることがあります。特に、骨に近い部分や脂肪の少ない部分では痛みが強くなることがあります。痛みは一時的なものであり、次第に和らぎますが、皮膚が一時的に乾燥しやすくなることがありますので、治療後の保湿ケアが重要です。また、稀に熱エネルギーが皮膚に過剰な負担をかけ、軽度のやけどや色素沈着を引き起こすことがありますが、これらのリスクは医師の技術や経験によって最小限に抑えることが可能です。
治療部位ごとの改善とリスク
ハイフは、顔全体のリフトアップだけでなく、目元や顎ライン、首、デコルテなど、特定の部位にも効果を発揮します。例えば、目元の治療では、目尻やまぶたのたるみを改善することができますが、皮膚が薄いため慎重な治療が必要です。また、顎ラインの治療では、フェイスラインを引き締め、二重あごの改善が期待できますが、骨に近い部分での痛みが強くなることがあります。治療部位ごとの効果やリスクを理解した上で、医師と相談しながら治療を進めることが重要です。
ダウンタイム中のケア方法
治療後の肌は敏感な状態になるため、適切なアフターケアが非常に重要です。下記では、クリニックと自宅でのケア方法について解説します。
クリニックでのアフターケア
ハイフ後のアフターケアは、クリニックでの指導に従うことが大切です。治療直後は肌が敏感な状態にあるため、摩擦や刺激を避けるよう注意が必要です。多くのクリニックでは、治療後に冷却ジェルや保湿パックを使用して、肌の鎮静を図ります。また、治療後の肌を保護するために、保湿クリームや再生効果のあるスキンケア製品を推奨することが多いです。これらのケアを行うことで、ダウンタイムを抑えることが可能です。
自宅でのケア方法
自宅でのケアとしては、まず治療部位を清潔に保ち、過度な洗顔や強い刺激を避けることが重要です。治療当日は、洗顔を控え、翌日からは優しい洗顔料を使用して肌を洗浄します。また、保湿は特に重要であり、乾燥を防ぐために保湿クリームをしっかりと塗布しましょう。敏感肌用のスキンケア製品を選ぶと、肌への負担を軽減できます。さらに、治療後は紫外線への感受性が高まるため、外出時には日焼け止めをしっかりと塗り、帽子や日傘で紫外線を遮ることが推奨されます。
紫外線対策の重要性
治療後の肌は、一時的にバリア機能が低下しており、紫外線のダメージを受けやすくなっています。そのため、紫外線対策は非常に重要です。日中外出する際には、SPF30以上の日焼け止めを使用し、2〜3時間ごとに塗り直すことが推奨されます。また、日傘や帽子、サングラスを活用して、肌を直接紫外線にさらさないようにすることも大切です。紫外線によるダメージは、色素沈着やシミ、しわの原因となるため、徹底した対策が必要です。
クリニック選びのポイント
クリニックで治療を行う際は、いくつかのポイントがあります。ハイフで思うような効果が実感できなかったとならないために、下記のポイントをしっかり抑えましょう。
医師の経験と実績
ハイフを受ける際に最も重要なのは、担当する医師の経験と実績です。ハイフは医師の技術により、効果が大きく左右されます。症例実績の多い医師であれば、患者様の肌質や希望に合わせて適切な設定で治療を行うことができ、リスクを抑えることができます。クリニック選びの際は、医師の経歴や実績を確認し、信頼できる医師を選ぶことが大切です。
クリニックの評判と口コミ
クリニックの評判や口コミは、選択の際に非常に参考になります。実際に治療を受けた患者様の体験談を読むことで、クリニックの対応や治療の質、アフターケアの充実度などを事前に知ることができます。口コミサイトやSNSでの評価を調べることは、クリニック選びにおいて重要なステップです。ただし、すべての口コミが正確であるとは限らないため、複数の情報源から総合的に判断することが求められます。
治療の料金と保証内容
ハイフの料金は、クリニックによって異なります。また、治療の内容や使用する機器によっても価格が変動します。治療を受ける前に、料金体系や追加費用の有無をしっかりと確認し、納得した上で治療を受けることが重要です。さらに、万が一治療に満足できなかった場合や、副作用が発生した場合の保証内容も確認しておく必要があります。再治療や返金保証があるかどうかを確認し、安心して治療を受けられるクリニックを選ぶことが大切です。
まとめ
ハイフは、メスを使わない安全性の高いリフトアップ治療法であり、ダウンタイムが短いのが特徴です。治療後は軽度の赤みや腫れが生じることがありますが、これらの症状は通常1週間以内に改善します。適切なアフターケアを行い、クリニック選びに慎重になることで、効果的かつ安全に治療を受けることが可能です。ハイフを検討する際には、医師の経験やクリニックの評判を十分に確認し、安心して治療を受けられる環境を整えましょう。
本ページの監修医師
TCBスキンクリニックでは、しわやたるみを改善するエイジングケア治療、理想のフェイスラインにこだわった小顔治療、メスを使わない身体への負担が少ないプチ整形など、さまざまなメニューをご用意しております。患者様がリラックスしてご相談いただける環境を整え、丁寧なカウンセリングを通じて一人ひとりに適したプランをご提案いたします。「顔の印象を変えたい」「理想の見た目に近づきたい」など、治療に関するご要望がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。皆様のご来院をお待ちしております。
【西鉄福岡天神駅前院】
経歴
- 東京医科大学 卒業
- 長崎大学病院
- 日本赤十字社長崎原爆病院
- TCB 東京中央美容外科 西鉄福岡天神駅前院 院長
備考
- ボトックスビスタ® 認定資格医
- ジュビダームビスタ® 認定資格医
- ジュビダームビスタ®バイクロス 認定資格医