ジュビダームビスタの種類とは?それぞれの特徴や効果を解説

ジュビダームビスタの種類とは?それぞれの特徴や効果を解説

ジュビダームビスタは、美容医療において人気の高いヒアルロン酸注射の1つです。しかし、その種類が多岐にわたるため、どれを選べばよいのか迷う方も少なくありません。
本記事では、ジュビダームビスタの各種類の特徴や効果について詳しく解説します。

ジュビダームビスタとは?

ジュビダームビスタは、アラガン社が開発したヒアルロン酸注射のブランドです。主にしわやたるみの改善、顔のボリュームアップを目的として使用され、美容医療分野で広く利用されています。ジュビダームビスタは、その柔軟性と自然な仕上がりが特徴で、顔のさまざまな部位に対応するため、複数の種類が用意されています。

主な種類と特徴は?

ジュビダームビスタは主に6種類あります。

ジュビダームビスタ・ウルトラXC

ジュビダームビスタ・ウルトラXCは、柔らかさと弾力性に優れた製品で、特に口元や唇のボリュームアップに適しています。また、浅いしわや細かいラインの改善にも効果的です。

ジュビダームビスタ・ウルトラプラスXC

ウルトラプラスXCは、ウルトラXCよりもやや硬めのテクスチャーを持ち、より深いしわやほうれい線の改善に適しています。さらに、顔全体のリフトアップ効果も期待できます。

ジュビダームビスタ・ボリューマXC

ボリューマXCは、頬やあごなどの顔のボリュームを増やすために開発されました。持続期間が長く、自然なリフトアップ効果を提供します。

ジュビダームビスタ・ボリフトXC

ボリフトXCは、リフトアップ効果に特化した製品で、肌の引き締めとともにしわの改善が期待できます。顔の輪郭を整える目的にも使用されます。

ジュビダームビスタ・ボルベラXC

ボルベラXCは、非常に柔らかく、ナチュラルな仕上がりを求める部位に適しています。特に唇や涙袋の形成に優れた効果を発揮します。

ジュビダームビスタ・ボラックスXC

ボラックスXCは、シリーズの中でも硬めのテクスチャーを持ち、深いしわや大きなボリュームアップが必要な部位に使用されます。強力なリフトアップ効果とともに、長期間の効果が期待できます。

種類ごとの効果は?

ジュビダームビスタの各種類は、異なる効果を持っています。

しわ・たるみ改善に適した製品

しわやたるみの改善には、ウルトラプラスXCやボリフトXCが適しています。これらの製品は、深いしわや肌のたるみをしっかりとサポートし、自然なリフトアップ効果を提供します。

リフトアップ効果に優れた製品

顔全体のリフトアップを目指すなら、ボリフトXCやボラックスXCが適しています。特に、顔の輪郭を引き締めたい場合に効果的です。

ボリュームアップに特化した製品

顔のボリュームを増やすためには、ボリューマXCやボラックスXCがおすすめです。これらの製品は、頬やあごの輪郭を強調し、若々しい印象を与えます。

唇や涙袋など特定部位に適した製品

唇や涙袋の形成には、ウルトラXCやボルベラXCが適しています。これらの製品は、柔らかくナチュラルな仕上がりを提供し、自然な美しさを引き出します。

持続期間は?

ジュビダームビスタの持続期間は、製品の種類や施術を行う部位によって異なります。また、個人差もありますが、持続期間は9ヶ月~1年が目安です。持続期間を延ばし、効果を維持するためには、定期的なメンテナンスが必要です。

注意点とリスクについて

ジュビダームビスタを使用する際には、注射による腫れや赤み、痛みなどの副作用が考えられます。
また、まれにアレルギー反応が起こることもあります。これらのリスクを最小限に抑えるためには、信頼できるクリニックで施術を受けることが重要です。

ジュビダームビスタの種類を選ぶ際のポイント

ジュビダームビスタの種類を選ぶ際には、施術部位や目的に応じて適切な製品を選ぶことが求められます。例えば、リフトアップ効果を重視する場合にはボリフトXCやボラックスXCが、ナチュラルな仕上がりを求める部位にはウルトラXCやボルベラXCが適しています。
また、医師とのカウンセリングを通じて、自分に合った製品を選ぶことが成功の鍵となります。

まとめ

ジュビダームビスタの種類とその特徴、効果について詳しく解説しました。自分に合った製品を選ぶためには、医師とのカウンセリングを通じて、しっかりとした計画を立てることが重要です。また、信頼できるクリニックでの施術を選び、適切なメンテナンスを行うことで、理想の仕上がりを長く保つことができます。
TCBスキンクリニックでは無料カウンセリングを承っていますので、ヒアルロン酸注射をご検討の方はお気軽にご相談ください。

本ページの監修医師

TCBスキンクリニックでは、しわやたるみを改善するエイジングケア治療、理想のフェイスラインにこだわった小顔治療、メスを使わない身体への負担が少ないプチ整形など、さまざまなメニューをご用意しております。患者様がリラックスしてご相談いただける環境を整え、丁寧なカウンセリングを通じて一人ひとりに適したプランをご提案いたします。「顔の印象を変えたい」「理想の見た目に近づきたい」など、治療に関するご要望がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。皆様のご来院をお待ちしております。

TCBスキンクリニック
【新宿東口院】
院長 高柳 佑衣子
詳しいプロフィールを見る
高柳 佑衣子 医師
経歴
東京女子医科大学医学部 卒業
順天堂大学附属順天堂医院 皮膚科
越谷市立病院 皮膚科
東京曳舟病院 皮膚科
同愛会病院 皮膚科
東京中央美容外科 新宿東口院 副院長
東京中央美容外科 渋谷西口院 院長
東京中央美容外科 秋葉原院 院長
東京中央美容外科 新宿東口院 院長
備考
日本皮膚科学会 正会員
日本医師会 認定産業医

人気の記事

右頬のニキビは内臓の不調に原因がある?ニキビの治し方について解説
投稿日:2024年09月20日 右頬のニキビは内臓の不調に原因がある?ニキビの治し方について解説
鼻の頭にできるニキビは内臓が不調のサイン?原因と対策を解説
投稿日:2024年09月19日 鼻の頭にできるニキビは内臓が不調のサイン?原因と対策を解説
サブシジョンに効果はなし?失敗すると言われる理由について解説
投稿日:2024年09月18日 サブシジョンに効果はなし?失敗すると言われる理由について解説

MENU 診療内容のご案内

豊富な経験と高い技術で、美容のお悩みにお応えします

TCBの施術内容は当院の
医師より監修されております

多様なジャンルの専門医、医学博士が在籍し
高いレベルの施術を提供しております

TCBでは高い技術を持つ経験豊富なドクターが在籍し、患者様の願いと理想の実現に全力を尽くしております。
日本形成外科学会 専門医・日本美容外科学会(JSAPS)専門医・日本創傷外科学会 正会員・日本形成外科手術手技学会会員・日本マイクロサージャリー学会会員が在籍。
また、医学研究能力を持つ医学博士が在籍しており高度最先端医療、新薬開発に携わることで医療の進歩・向上に貢献しています。
TCBグループの所属ドクター達は美容外科医や医療の第一線で腕を磨いた外科医など高い技量を持ったドクターで常に高いレベルの施術を提供いたします。