おでこにしわができる原因は?予防・改善する方法や治療を紹介

おでこにしわができる原因は?予防・改善する方法や治療を紹介

おでこは表情のクセや乾燥など、さまざまな要因でしわができやすいとされている部位です。
この記事では、おでこにしわができる原因や予防・改善する方法、治療について紹介します。おでこのしわにお悩みの方は、ぜひご覧ください。

おでこにしわができる原因

おでこにしわができる原因

おでこにしわができる主な原因は、以下があげられます。

  • 表情のクセ
  • 乾燥
  • 紫外線によるダメージ
  • 加齢によるコラーゲンやエラスチンの減少

表情のクセ

おでこにしわができる原因として、表情のクセによる前頭筋の衰えがあげられます。おでこにある前頭筋は、目や眉毛を動かすときに関わる筋肉です。眉を上げて目を見開いたり、眉毛の上下をしたりと、前頭筋を大きく動かすクセがある方は、おでこにしわができやすくなるとされています。筋肉が凝り固まってしわが定着しやすくなる恐れがあるため、注意が必要です。また、上まぶたが垂れ下がり、見えにくくなる状態である眼瞼下垂(がんけんかすい)の方は、目の筋肉が弱くなっておでこの筋肉を使用して目を開こうとするため、前頭筋に力が入り、しわができやすくなる特徴があります。

乾燥

肌には、バリア機能が備わっているため、空気が乾燥していても水分の蒸発を防ぐようになっています。しかし、乾燥が酷い季節や間違ったスキンケア、乱れた生活習慣などが原因で潤いを保つ機能が低下すると、しわができやすい状態になります。特に注意が必要なのは、おでこが皮脂の分泌が多い場所であるからと、皮脂を取り除きすぎて余計に乾燥を招くケースです。乾燥は小ジワの原因となるため、皮脂対策だけではなく保湿も必要です。

紫外線によるダメージ

紫外線は、真皮層にあるコラーゲンやエラスチンにダメージを与えます。コラーゲンやエラスチンは、肌の弾力やハリを保つために欠かせない成分であるため、減少すると弾力が低下し、しわができる場合があります。特におでこは紫外線があたりやすい場所です。日焼け止めや帽子などを活用して、紫外線対策を怠らないようにしましょう。

加齢によるコラーゲンやエラスチンの減少

表情にクセがあっても、年齢が若いうちはコラーゲンやエラスチンによって弾力が保たれ、自然にしわが消える場合があります。しかし、加齢によってコラーゲンやエラスチンが減少すると、肌の弾力やハリが低下し、表情のクセがそのまま刻まれるようになったり、紫外線の影響を受けやすくなったりします。

おでこのしわを予防・改善する方法

おでこのしわを予防・改善する方法

おでこのしわを予防・改善するには、以下の方法がおすすめです。

  • 表情のクセを改善
  • 適切なスキンケア
  • マッサージ

表情のクセを改善

おでこのしわは、表情のクセによって刻まれてしまう場合が多いため、普段から目を細めたり、目を見開いたりするクセがある方は、クセを改善するよう心がけましょう。自分ではどの場面でしわができているかわかりにくい場合もあります。改善するためにも、鏡を見ながらしわができるクセを確認し、どのように表情が動くとしわができるか把握しておくと安心です。

適切なスキンケア

真皮層の機能が低下すると、コラーゲンやエラスチンが減って弾力やハリがなくなり、しわを発生させやすいです。そのため、毎日のスキンケアを丁寧に行い、乾燥を防いでください。日頃から室内の湿度に気を配ったり、保湿ケアをしたりしましょう。
また、紫外線対策として日焼け止めの塗布も忘れずに行う必要があります。おでこは日焼け止めを忘れがちな部分でもあるため、毎日の紫外線対策でコラーゲンやエラスチンがダメージを受けないよう心がけてください。

マッサージ

おでこのしわは直接マッサージすると肌に負担がかかる原因にもなるため、眉間や頭皮をマッサージして凝りをほぐしましょう。ただし、マッサージは長時間行うと摩擦によって肌ダメージを引き起こす原因にもなるため、やりすぎには注意が必要です。

おでこのしわを改善する治療

おでこのしわを改善する治療

おでこのしわをセルフケアで改善させるのが難しい場合は、以下の治療がおすすめです。

  • ヒアルロン酸注射
  • ボトックス注射
  • 幹細胞エクソソーム点滴
  • リジュラン(サーモン注射)
  • 線維芽細胞療法(肌の再生医療)

ヒアルロン酸注射

ヒアルロン酸は、もともと体内に存在する物質で、高い保水力があります。弾力が減少している箇所に注入すると、肌の内側からしわを持ち上げて改善できます。おでこのしわを改善するだけではなく、丸みを出して若々しい印象にする効果も期待できます。
内出血が生じるケースもありますが、1~2週間程度で落ち着きます。

ボトックス注射

おでこにある前頭筋にボトックスを注射すると、表情筋の過剰な働きを和らげ、しわを目立たなくする効果が期待できます。しわが深いときは、ヒアルロン酸注射と併用する場合もあります。効果は数日で現れますが、2〜3ヶ月で効果が薄れていくため継続した治療が必要です。
内出血が生じるケースもありますが、1〜2週間程度で改善します。

幹細胞エクソソーム点滴

幹細胞エクソソーム点滴は、細胞から分泌される「エクソソーム」を血管内に注入し、しわの改善を図る治療です。点滴によって抗炎症作用や抗酸化作用を高め、血管の再生を促進して肌のハリやツヤを向上させます。定期的な投与によって老化してしまった細胞を活性化させ、コラーゲンやエラスチンなどの美容成分が増生するため、しわの改善に効果が期待できます。

リジュラン(サーモン注射)

リジュランは、真皮層の線維芽細胞を活性化させ、肌にハリや弾力を与える美容注射です。サーモンのDNAから抽出されるポリヌクレオチド(PN)を有効成分としており、抗炎症作用、成長因子の分泌促進、毛細血管の再生などの作用が期待できます。自然治癒力を高めおでこのしわを改善させます。また、ビタミンEの1000倍の抗酸化作用をもつアスタキサンチンが含まれているため、紫外線や乾燥から肌を守る働きも期待できます。
治療直後は注入部位に小さなふくらみが見られる場合がありますが、1日程度で落ち着きます。

線維芽細胞療法(肌の再生医療)

線維芽細胞療法は、患者様自身の肌細胞を培養して移植する治療です。加齢や紫外線などでダメージを受けた線維芽細胞を、老化前の状態に戻してしわを改善に導きます。また、移植した肌細胞は患者様自身の細胞として定着するため、コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸の生成が活発になり、老化の速度を緩やかにする効果も期待できます。
腫れ、赤み、内出血が生じるケースもありますが、3〜7日程度で解消します。

まとめ

おでこのしわは一度刻まれてしまうとセルフケアで治すのが困難ですが、しわができる原因を知れば予防ができます。原因が加齢であっても、日々の紫外線対策や保湿が有効になるケースがあるため、ご参考ください。
TCBスキンクリニックでは、患者様の肌の状態やご予算に合わせて、おでこのしわに対するさまざまな治療を提案します。ぜひ一度、無料カウンセリングにお越しください。

本ページの監修医師

TCBスキンクリニックでは、しわやたるみを改善するエイジングケア治療、理想のフェイスラインにこだわった小顔治療、メスを使わない身体への負担が少ないプチ整形など、さまざまなメニューをご用意しております。患者様がリラックスしてご相談いただける環境を整え、丁寧なカウンセリングを通じて一人ひとりに適したプランをご提案いたします。「顔の印象を変えたい」「理想の見た目に近づきたい」など、治療に関するご要望がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。皆様のご来院をお待ちしております。

TCBスキンクリニック
【新宿東口院】
院長 高柳 佑衣子
詳しいプロフィールを見る
高柳 佑衣子 医師
経歴
東京女子医科大学医学部 卒業
順天堂大学附属順天堂医院 皮膚科
越谷市立病院 皮膚科
東京曳舟病院 皮膚科
同愛会病院 皮膚科
東京中央美容外科 新宿東口院 副院長
東京中央美容外科 渋谷西口院 院長
東京中央美容外科 秋葉原院 院長
東京中央美容外科 新宿東口院 院長
備考
日本皮膚科学会 正会員
日本医師会 認定産業医

人気の記事

右頬のニキビは内臓の不調に原因がある?ニキビの治し方について解説
投稿日:2024年09月20日 右頬のニキビは内臓の不調に原因がある?ニキビの治し方について解説
サブシジョンに効果はなし?失敗すると言われる理由について解説
投稿日:2024年09月18日 サブシジョンに効果はなし?失敗すると言われる理由について解説
1年経っても消えないニキビ跡の赤みは治る?効果的な治療法について解説
投稿日:2024年09月20日 1年経っても消えないニキビ跡の赤みは治る?効果的な治療法について解説

MENU 診療内容のご案内

豊富な経験と高い技術で、美容のお悩みにお応えします

TCBの施術内容は当院の
医師より監修されております

多様なジャンルの専門医、医学博士が在籍し
高いレベルの施術を提供しております

TCBでは高い技術を持つ経験豊富なドクターが在籍し、患者様の願いと理想の実現に全力を尽くしております。
日本形成外科学会 専門医・日本美容外科学会(JSAPS)専門医・日本創傷外科学会 正会員・日本形成外科手術手技学会会員・日本マイクロサージャリー学会会員が在籍。
また、医学研究能力を持つ医学博士が在籍しており高度最先端医療、新薬開発に携わることで医療の進歩・向上に貢献しています。
TCBグループの所属ドクター達は美容外科医や医療の第一線で腕を磨いた外科医など高い技量を持ったドクターで常に高いレベルの施術を提供いたします。