投稿日:2025年11月20日
リジュランは肌の再生力をサポートするため、ハリや弾力などの向上を目指したい方におすすめの治療です。ゆっくりと肌質改善に働きかけるため、個人差はありますが、治療後2〜3週間程度かけて徐々に効果を実感できる場合がほとんどです。そのため、治療直後だと「効果を実感できない」と感じてしまう方もいるかもしれません。
この記事では、リジュランで効果がないと感じないために理解すべき特徴や、後悔を防ぐための工夫を紹介します。
リジュランが効果ないと感じる理由
リジュランは目の下のクマやニキビ跡、しわ、ほうれい線などの改善が期待できますが、下記にあてはまる場合、効果がないと感じてしまう場合があります。
- 効果が出るまでに時間がかかる
- 治療回数が少ない
- 持続期間を把握していない
- 肌質や肌悩みに適していない
- 治療後のアフターケアが不十分
効果が出るまでに時間がかかる
リジュランは、サーモンのDNAから抽出されるポリヌクレオチドと呼ばれる成分の働きによって肌の内側から再生力向上を目指す治療です。そのため、治療を受けてから効果が出るまでに時間がかかる可能性があります。治療後すぐに効果を実感できると考えている場合、効き目がないと感じるケースもあるでしょう。
治療回数が少ない
リジュランは、1回の治療でも改善を目指せますが、2~3週間に3~4回程度の頻度で受けると、より持続的な効果が期待できます。そのため、回数が不十分だと効き目がないと感じる原因になるでしょう。
持続期間を把握していない
リジュランの効果は肌の状態や年齢などによって個人差がありますが、通常半年~1年程度です。継続的に治療することで、より効果を実感しやすくなります。
肌質や肌悩みに適していない
リジュランは肌のハリや弾力の向上を促し、目の下のクマやニキビ跡、しわ、ほうれい線などを改善する効果が期待できる治療です。ただし、深いしわや大きなたるみといった患者様の肌質や肌悩みによっては、効果を感じにくい原因になる可能性があります。
治療後のアフターケアが不十分
リジュランを受けた後は、適切なアフターケアが大切です。治療後の肌はデリケートなため、保湿や紫外線対策などのケアを怠ると、本来の効果が発揮されにくい可能性があります。シミや色素沈着のリスクが高まるケースもあるため、注意が必要です。
リジュランの副作用
リジュランを受けると、まれに以下の副作用が生じる恐れがあります。
- 疼痛
- 腫れ
- 赤み
- 内出血
- 血管閉塞
- アレルギー
- 感染
- 硬結
疼痛や腫れ、赤み、内出血、硬結などは、時間の経過とともに自然に落ち着く場合がほとんどです。気になるときはメイクでカバーが可能ですが、治療部位に負荷をかけないように優しく行ってください。
リジュランでは、まれに血管閉塞や感染を引き起こす可能性があります。また、魚や魚卵でアレルギーを引き起こす体質の方は、治療が受けられない場合があります。副作用が気になる場合や、時間が経過しても改善されない場合は医師に相談してください。
リジュランのダウンタイムはどれくらい?
リジュランのダウンタイムでは、注入部位に小さなふくらみが見られる場合がありますが、1日程度で改善する場合がほとんどです。そのため、治療後は比較的早く通常の生活に戻れる点がメリットです。内出血が気になる場合は、マスクやサングラスでカバーすると安心でしょう。
リジュランで失敗することはある?
リジュランは、ヒアルロン酸注射のように顔の形を整えるのではなく、肌質改善に働きかける治療です。そのため、一部だけ不自然に膨らんだり、凹凸が生じたりする可能性は低いです。ただし、効果を感じにくかったり、すぐに薄れてしまったりすると失敗したと感じてしまう方もいらっしゃるかもしれません。
また、正しい方法で治療を継続することで、肌質の改善や肌トラブルの予防効果をより実感しやすくなります。
リジュランでの失敗や後悔を避ける工夫
リジュランで失敗や後悔を防ぐためには、以下の工夫が推奨されます。
- 不明点や不安なことはカウンセリング時に相談しておく
- 医師の指示に従って治療を継続する
- 適切な方法でアフターケアを行う
- 場合によっては他の治療を検討する
不明点や不安なことはカウンセリング時に相談しておく
カウンセリングは、仕上がりのイメージを共有したり、肌状態に合わせて適切な方法を選択したりする目的で行われます。効果が出始めるまでの期間や、治療のリスクについて分からないことがあれば事前に確認・相談することが大切です。リジュランの特徴を把握することが、失敗や後悔のリスク軽減につながります。
医師の指示に従って治療を継続する
個人差はありますが、リジュランは治療後2〜3週間程度かけて徐々に効果を実感していただけるケースがほとんどです。1回の治療でも効果的ですが、医師の指示に従って2〜3週間のサイクルで3〜4回程度治療を受けていただくことで、より高い効果が期待できます。
適切な方法でアフターケアを行う
リジュランの治療後のアフターケアについては、以下の点を守ることが大切です。
- 長時間の入浴やサウナは控える
- 当日の飲酒や激しい運動は控える
- 治療部位を揉んだりこすったりしない
- 当日のメイクは刺激にならないように注意
- 保湿や紫外線対策を行う
リジュランの治療を受けた当日は、血行を促進する行為は控えてください。メイクは当日から可能ですが、治療部位を揉んだり、こすったりしないように注意が必要です。また、治療後の肌は敏感な状態になっているため、保湿や紫外線対策を丁寧に行ってください。
場合によっては他の治療を検討する
リジュランは小ジワやたるみに働きかける治療ですが、深く刻まれたしわや重度のたるみに対しては効果を感じにくい可能性があります。肌悩みによっては、他の治療の併用や治療方法の変更を検討する必要があります。カウンセリング時に相談したうえで適した治療を受けることが大切です。
まとめ
個人差はありますが、リジュランの効果が現れるまでに2〜3週間程度かかるケースがあり、治療後すぐは効果がないと感じる可能性があります。効果をより実感するためには、継続的な治療がおすすめです。
TCBスキンクリニックでは、無料カウンセリングを行っております。リジュランの治療を受けたい方はお気軽にご相談ください。
本ページの監修医師
肌は年齢や生活環境、日々のストレスなど、多くの要因から影響を受けやすく、人それぞれお悩みが異なります。乾燥やしみ、毛穴やニキビなど、肌トラブルは放置せず、悪化する前に早めの対処をしてください。TCBスキンクリニックでは、患者様が安心して治療を受けられるよう、医師が丁寧にカウンセリングを行い、肌の状態やお悩みに応じたプランをご提案いたします。美しい肌を手に入れるためには正しい知識を持ち、適切な治療を選ぶ必要があります。どんな肌悩みでもお気軽にご相談ください。皆様の理想の肌づくりをサポートいたします。
【札幌駅前院】
経歴
- 横浜市立大学医学部 卒業
- 茅ヶ崎市立病院
- 日本医科大学 皮膚科
- 東京中央美容外科 札幌駅前院 院長
備考
- 日本美容外科学会(JSAS) 正会員
- 日本美容皮膚科学会 正会員
- 日本皮膚科学会 正会員
- ボトックスビスタ® 認定医
- ジュビダームビスタ® 認定医
- 日本美容医療学会(JAPSA) 会員
シミ治療・そばかす消し
くすみ肌改善・美白治療
クマ
肝斑(かんぱん)治療
毛穴治療(黒ずみ・開き)
ニキビ治療
ニキビ跡治療
肌診断「ネオヴォワール」
角栓除去
ほくろ除去・いぼ除去
シワ取り・ほうれい線治療
たるみ治療
若返り・エイジングケア
ヒアルロン酸注射(注入)
ボトックス注射
小顔治療(注射・ハイフ・糸リフト)
プチ整形(注射・切らない整形)
二重まぶた
ワキガ・多汗症
医療ダイエット
肩こり
医療レーザー脱毛
小鼻縮小術(鼻翼縮小)
タトゥー除去・ケロイド治療
美容内服薬・外用薬
サプリメント
糸リフト(スレッドリフト)

